くらそうねット《fp-crasso》しあわせ環境は自分で作るもの|

コラム

我が家の株主総会

マネバラ会員様の中には、ご家族で来店される方もおります。
パパママの総合相談のテーブル脇のキッズコーナーにて、宿題をやったり、電車で遊んだりして待っています。

 

何を待っているか?というと、これから始まる「我が家の株主総会」に参加するためです。

 

皆さんも、町内会、サークル、PTA、部活動の保護者会・・・など、様々な総会に出られたことはありませんか?

総会で何をやるかというと、

1.(平成28年度)事業報告
2.(平成28年度)決算報告

「拍手で承認」した後に

 

3.役員改選 があり、
役員改選がある年には「拍手で承認」した後に 新役員が出てきます。

 

4.(平成29年度)事業計画(案)
5.(平成29年度)予算(案)  の発表があり、

「拍手で承認」した後に(案)を二重線で消してください と言ったりします。

 

[これから我が家の株主総会を始めます!]
参加者 パパ ママ ぼく わたし 妹 家族 5名

 (議長 おじいちゃん、おばあちゃん)

 

完成した家計決算書を元にした、
1.(平成28年度)我が家の事業報告
「こんなところに行ったね~」「楽しかったね~」とか、

 

2.(平成28年度)我が家の決算報告
「家計が黒字だったので、特別配当(お小遣い)を出します」
「家計管理を頑張った、ママにボーナスを出します」
「来年のために取っておきます」とか、

 

3.我が家の役員改選
「世帯主が変わるのはまだ先かな?」とか、

 

4.(平成29年度)我が家の事業計画(案)
「今年は〇〇に海外旅行に行こうと思ってます!」
「お正月はお爺ちゃんお祖母ちゃんの家に行くよ!」とか、

「わたしもスマホ欲しいな~」
「高校生になってからね」とか、

 

5.(平成29年度)我が家の予算(案)
「今年のお小遣いは昨年同条件、据え置きにします」
「え~、ぼくは値上げを希望します」とか、

喧々諤々みんなで話し合って、拍手で承認です^^
みんな楽しそうでしょう!!
(議長の私がいちばん楽しいんですよ)

 

家計決算にて
・ 残高を確認し棚卸する
・ 収支を確認する

 

ライフプランという地図を拡げる。そして決算。
これがあるからこそ、明るい未来、次のステップへ進めるのです。





Home
電話
Mail