あなたの将来の夢は何ですか?
先日、ソニー生命保険会社が「中高生が思い描く将来についての意識調査」のアンケート結果を発表しました。
中高生に「あなたの将来の夢は何ですか?」と聞いたところ、
【中学生】
1. 安定した毎日を送る・・・38.5%
2. 好きなことを仕事にする・・・38.0%
3. あたたかい家庭を築く・・・34.0%
3. 趣味を充実させて生きる・・・34.0%(同率です)
【高校生】
1. 安定した毎日を送る・・・42.4%
2. 好きなことを仕事にする・・・41.8%
3. あたたかい家庭を築く・・・38.3%
驚くことに全く同じ順位です。
大きな成功をおさめるより、自分らしく働きながらあたたかい家庭を築き、
安定した生活を送ることを望んでいる中高生が多いことが分かりました。
「あなたの将来なりたい職業は何ですか?」と聞いたところ、
【男子 中学生】
1. ITエンジニア・プログラマー
2. ゲームクリエイター
3. YouTuber
4. プロスポーツ選手
5. エンジニア
【女子 中学生】
1. 歌手・俳優・声優などの芸能人
2. 絵を書く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)
3. 医師
4. 公務員
5. 文章を書く仕事(作家・ライターなど)
【男子 高校生】
1. ITエンジニア・プログラマー
2. ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)
3. ゲームクリエイター
4. 公務員
5. 学者・研究者
5. 運転手・パイロット
【女子 高校生】
1. 公務員
2. 看護師
3. 歌手・俳優・声優などの芸能人
4. 教師・教員
5. 絵を書く職業(漫画家・イラストレーター・アニメーター)
男子 中学生 の3位にYouTuberが3位に入っています。
一方、「自分の10年後を具体的に考えていますか?」との質問には、
【中学生】・・・26%
【高校生】・・・18%
と、まだ具体的ではなく、何となく・・・ぼんやりしている様子が窺えます。
「夢」が「希望」に、「希望」が「計画」にはなってないようです。
まずは、大きなキャンバスにライフプランという絵を書いてみましょう。
消したり書いたり、少しずつで構いません。
書けたときには、きっと大きな地図が拡がっているはず。
それが、ライフプラン=目標(めじるし)なのです。
http://www.sonylife.co.jp/company/news/29/nr_170425.html