この土地の値段はいくらかな?
顧問先のお客様から、住宅新築改築や相続の相談など、ライフプランやリタイアメントプランに合わせた様々な住宅相談があります。
固定資産税・都市計画税通知書(土地建物の固定資産税納付書です!)にも課税標準額が記載されておりますが、「え~こんなに安いの~」なんて声も時々あります。実は課税標準額はちょっと少なめに書いてあるんですよね。
実は・・・土地の評価額を見るには、国税庁HPから⇒「路線価図」⇒「財産評価基準書」を確認する事で簡単に見る事ができます。http://www.rosenka.nta.go.jp/
それでは、くらそうねット事務局周辺 (福島県福島市宮下町9-18) を見てみましょう。住所から進んで行くと数字が出てきます。
「52F」の表示があります。この「52」は1㎡あたりの金額(千円)を示しているので、100㎡の土地であれば土地の評価額は520万円となります。坪であれば(×3.3)なので坪単価17万2千円ほど。「F」は土地を貸すときの借地権割合であり、「路線価図」の右上に記載してあります。「F」は40%ですので、100㎡の土地であれば借地権割合は、520万円×40%=208万円となります。
気をつけなければいけないのは、路線価は土地取引の指標となる公示地価の8割となっており、実際の不動産売買取引額より低くなっております。これは、相続税や贈与税の課税価格を計算する目安となる理由からです。土地を賃貸する場合も、この金額が権利金の相場基準となります。
※ 約 3.3 ㎡ (3.30578 ㎡)